よくある質問
よくある質問
会社設立サポートについて
法人で創業融資を検討されている場合には、会社を設立したい時期の約3.5~4ヶ月前にご相談をいただければ、その後のお手続きがスムーズです。
創業融資を検討されていない場合には、1.5ヶ月前にご相談いただければ大丈夫です。
会社設立後のキックオフミーティングを開催させていただいた後に、請求させていただいております。
特にございません。
毎月かかる運転資金に応じて決めていただく必要があります。具体的な金額は無料個別相談の中で、ご相談に応じております。
あいにく、会社設立だけでのサポートは承っておりません。
スタートアップ税務顧問について
初期費用はいただいておりません。ただし、事業年度の途中でご契約をいただいた場合で、遡って記帳業務を対応させて頂く場合には、遡り対応料金はいただくことにはなります。
原則として、口座振替で料金をいただいております。口座振替のお手続きが完了するまではお振込みで対応をお願いしております。
会計ソフトの利用料はお客様にご実費でご負担いただいております。
もちろん、可能でございます。
もちろん、可能でございます。
設立時の届出は無料でサポートしております。社会保険のお手続きについては、FLOWグループの社会保険労務士がサポートさせていただくことが可能です(別途料金)。
過去に経理のご経験がない限りは、原則としてFLOWに記帳業務をご依頼いただくことをオススメしております。ご自身で記帳業務ができるようになるようにサポートさせていただくことも可能ですが、サポート料金を別途頂戴することにはなります。
スタートアップ財務支援について
原則として導入費用はいただいておりません。ただし、年商3億円以上のお客様や部門が多数あるお客様の場合には、別途導入費用をいただくことがございます。
スタートアップ財務支援においては、特にございません。ただし、物価高や想定していた工数をオーバーしたサポートが必要な場合には、将来的にお値上げさせて頂く可能性はゼロではございません。
また、スタートアップ財務支援では「経営支援クラウドbixid」をお客様に提供させていただいてサポートをさせていただいておりますが、「bixid」の仕入れ値が上がった場合にはその分のお値上げをお願いさせていただく可能性はございます。
原則として、スタートアップ税務間のMTG度に依存します。そのため、スタートアップ税務顧問のスタンダードプラン(年4回のMTG度)をご利用のお客様の場合には、財務支援も年4回のMTGになります。また、MTGの日時はスタートアップ税務間と同タイミングとさせていただき、財務支援のためのお時間を別途頂報することとなります。
原則として、FLOWのスタートアップ税務顧問をサポートさせていただいているお客様を対象とした商品設計になっております。
ただし、記帳や申告業務はお客様の方で自社対応していただき、財務支援のみのサポートをご希望の場合には、別途お見積りさせていただきます。
ケースバイケースになりますが、原則として、お客様の方で予想していただいた売上や経費の数字をスプレッドシートにご入力いただきます。
その情報をFLOWの方でシステム(bixid)に落とし込む作業を行います。
もちろん、可能でございます。また、違約金などはいただいておりません。
即日解約も可能です。ただし、bixidに落とし込んだ計画に関する過去の情報は閲覧できなくなってしまうため、その点はご了承くださいください。
スタートアップ給与計算について
会会社規横によります。役員1名様の給与計算代行やクラウド給与導入支援であれば、最短で2週間程度で導入可能です。従業員様が100名以上いらっしゃる場合には3ヶ月以上お時間を要する場合もございます。
スタートアップの場合には初回の給与計算までには間に合うようにサポートさせていただいておりますが、給与計算対象者の人数や勤怠ルールの複雑性、ご依頼いただくタイミングによっては、間に合わない場合もございますので、その場合には設定完了までの代替案をFLOWからご提案させていただいております。
社会保険に関するサポートに関しましては、グループ内のFLOW社会保険労務士事務所がサポートさせていただくことが可能です。
もちろん、可能でございます。
もちろん、可能でございます。
原則として、締め日から支払日までの日数について、15日以上の間隔を開けていただくようお願いしております。
恐れ入りますが、紙での勤怠打刻も紙の給与明細もサポート外となっております。
オンラインでの給与計算代行となるため、勤怠打刻はクラウド勤怠を導入いただき、給与明細もウェブ明細を発行させていただいております。
スタートアップ創業支援について
着手金はいただいておりません。
ご相談をいただいてから2-3か月程度のお時間はかかります。
また、法人設立直後に融資を申し込まれたい場合には、法人設立で1か月程度、融資で2か月程度のお時間を要するため、遅くとも3か月前にはご相談いただけますと幸いです。
可能です。ただし、本番の審査では、審査部や担当者、金融機関の貸出状況によっても、融資可能性は大きく変わりますことはあらかじめご了承ください。
税理士法人FLOW会計事務所の本店がございます、茨城県エリアであればご支援は可能です。
FLOWの拠点がある東京や茨城では各地域の金融機関とのコネクションがありますのでご支援が可能ですが、それ以外の地域では地場のコネクションがないため、ご支援が難しいです。
原則として、お客様の方から必要な情報をいただいて、その内容をベースに作成していきます。
スマート相続について
ご契約後の着手時に、報酬総額のうち、10万円(税別)をご請求させていただいております。
お客様から相続税の財産評価に必要な書類を提出していただいてから、約3-4ヶ月程度のお時間はいただいております。相続人様同士で分割案がまとまらない場合には、それ以上の時間がかかることもあります。
申告書作成の作業場が茨城県つくば市になるので、オンラインでのサボートが前提であることと、遺産総額を1.5億円までのお客様を対象とさせていただいているためです。
つくばまでお越しいただける場合には、オフラインのサボートもさせていただいております。
あいにく、間に入ってサポートすることはできません。非弁行為に該当するため、争続になってしまっている場合には、弁護士をご紹介させていただくことも可能です。
CONTACT
初回のご相談は無料でご利用いただけます。
平日9:00-18:00