従来のインストール型会計ソフトは、特定のパソコンにソフトを入れて使うため、その端末でしか会計処理ができませんでした。クラウド会計では、インターネット環境さえあれば、時間や場所を選ばずに会計処理が可能になります。データはすべてクラウド上に保存されるため、パソコンやスマートフォンからいつでもアクセスでき、必要なときにすぐ作業を始められます。どの端末からでもアクセスして作業が可能なため、複数人での情報共有や同時作業にも適しています。
クラウド会計のメリット①
クラウド会計のメリット②
クラウド会計のメリット③
クラウド会計のメリット④
クラウド会計ソフトは常に最新の状態に自動でアップデートされるため、税制改正や機能追加にも対応済みのソフトをすぐに使えます。これに対し、従来のインストール型ソフトでは、更新のたびに新しいソフトを購入しなければならず、手間や費用がかさんでいました。クラウド型なら、そうした面倒やコストを気にせず安心して使い続けることができます。
スタンダードプラン月額25,000円
マンスリープラン月額40,000円
デジタルプラン月額10,000円
ベーシックプラン月額15,000円
年間仕訳数が1200件を超える場合は、年間仕訳1201件目から仕訳1件につき50円を決算申告料と併せて追加で頂戴しております。
法人の場合:150,000円
個人事業主の場合:130,000円
経営・会計・税務相談
FLOWの担当者が経営全般の会計・税務上の取扱いに対する疑問に回答します。
月次MTG
FLOWの担当者が、ご契約の頻度に合わせてお会いし、月次実績を報告します。
試算表納品
FLOWの担当者が月次MTGの際に試算表を納品します。
税務届出書作成
FLOWの担当者が、税務署等へ提出する届出書を作成します。
帳簿作成アドバイス
FLOWの担当者が会計資料の作り方や保存の仕方をお伝えします。
役員報酬アドバイス
FLOWの担当者が役員報酬の設定をお手伝いします(法人限定)。
資金繰りアドバイス
FLOWの担当者が融資や節税のご相談に応じます。
年末調整・法定調書
償却資産申告
届出関係
税務調査対応
より踏み込んだサポートをご希望の方はスタートアップ財務支援がおすすめ
法人設立届出書の提出
青色申告承認申請書の提出
給与支払事務所等の開設届出書の提出
納期の特例の申請書の提出など
労働保険の保険関係成立届・労働保険保険料申告書の提出(*1)
雇用保険の適用事業所設置届・資格取得届の提出(*1)
新規適用届・資格取得届の提出(*1)
銀行口座開設
法人クレジットカードの発行申請
創業融資をご希望される場合には金融機関をご紹介(*2)
クラウド会計ソフトの導入
チャットの設定
クラウド給与計算ソフトの導入(*3)
証憑書類保存のご案内(電子帳簿保存法・保存年数)
インボイスについて
(*1) 社会保険のお手続きについては、FLOW社会保険労務士事務所でご支援させていただくことも可能です(別途費用) 。(*2) 金融機関の選定や金融機関担当者を直接ご紹介させていただくサポートについては契約のサービスの中で無料でサポートさせていただいています。融資に必要な書類(事業計画書作成など)を代行作成させていただく場合には、別途お見積もりさせていただいております。(*3) クラウド給与の導入サポートや給与計算代行をご依頼いただく場合には別途お見積もりさせていただいています。
お客様タスク
FLOWタスク
*お客様からいただく資料送付の遅れや、資料に不明な点が多い場合には、毎月後半に試算表を確認いただくことが難しい場合や暫定的な試算表になることもございますことをご了承ください。
定期ミーティングのタイミングが参りましたら、日程調整のご連絡をさせていただきます。
初期費用はいただいておりません。ただし、事業年度の途中でご契約をいただいた場合で、遡って記帳業務を対応させて頂く場合には、遡り対応料金はいただくことにはなります。
原則として、口座振替で料金をいただいております。口座振替のお手続きが完了するまではお振込みで対応をお願いしております。
会計ソフトの利用料はお客様にご実費でご負担いただいております。
もちろん、可能でございます。
もちろん、可能でございます。設立時の届出は無料でサポートしております。社会保険のお手続きについては、FLOWグループの社会保険労務士がサポートさせていただくことが可能です(別途料金)。
過去に経理のご経験がない限りは、原則としてFLOWに記帳業務をご依頼いただくことをオススメしております。ご自身で記帳業務ができるようになるようにサポートさせていただくことも可能ですが、サポート料金を別途頂戴することにはなります。
平日9:00-18:00