スタートアップ給与計算
スタートアップ給与計算
PROBLEMS
こんなご不安ありませんか?
はじめての給与計算で何から始めたらいいかわからない
給与計算にかかる時間を短くしたい
給与計算を間違えて従業員に迷惑をかけたくない
RELIEF
FLOWの安心ポイント
お客様の状況にあわせて、選べるサポートプラン
最短2週間で給与計算の導入も可能
やるべきことを見える化します
給与計算にかかる時間を大幅に短縮できます
不安なことはいつでもチャットで連絡可
社労士との連携で社会保険のお手続きもサポート
SYSTEM
FLOWがクラウド給与専門である理由
クラウド給与とは?
クラウド給与のメリット①
効率化を実現
クラウド給与のメリット②
法改正への迅速な対応
クラウド給与のメリット③
セキュリティとデータ保護に強い
クラウド給与のメリット④
柔軟なアクセスと拡張性
NEED
給与計算に必要なシステム
クラウド給与(必ず必要)
クラウド勤怠(状況に応じて必要)
社員やアルバイト、パートの方の労働時間を集計するために必要なシステムです。残業時間の管理や有給管理をする場合には必要なシステムになります。残業時間の計算を必要としない勤務形態である場合にはクラウド勤怠の導入が不要となる場合もあります。利用システムはKING OF TIMEやfreee勤怠管理になります。
クラウド経費(状況に応じて必要)
従業員の方が立て替える経費が多い場合には、導入がおすすめです。従業員の方は、スマホでレシートなどの証憑を撮影するだけで、経費精算の申請を完了することができるようになります。利用システムはマネーフォワードクラウド経費やfreee経費精算になります。
CHOOSE
選べるサポートプラン
給与計算代行
月1.2万円~
or
クラウド給与導入支援
3万円~
OUTSOURCING
給与計算代行
FLOWの給与計算代行のメリット
給与計算にかかる時間を圧倒的に短くできる
お客様に対応していただく内容はこれだけ
- クラウド勤怠で1ヶ月の勤怠情報を確定していただく
- FLOWが行った給与計算結果の最終確認
- 給与の振込
社内で経理を雇うよりも安心で安価
- そもそも給与計算ができる経理を見つけられない。
- 見つかってもパートで毎月10万円以上の人件費がかかる。
- 見つかっても退職リスクが常につきまとう。
- 経理未経験者を採用した場合には育てる時間もかかる。
ミスや情報漏洩から守る
サポートの流れ
FLOWが最初に準備すること
お客様の状況を伺いながら、クラウド勤怠とクラウド給与の初期設定業務を行います。
従業員様に勤怠打刻をしていただく際には、クラウド勤怠のご利用方法を直接、従業員様にレクチャーさせていただくことも可能です。
毎月の流れ
SUPPORT
サポート料金
初期費用
月額費用
基本料金+従量課金
- クラウド勤怠からの勤怠情報インポート
- 給与の総額計算
- 税金計算、社会保険料の計算
- その他各種控除に関する天引き計算
- ウェブ給与明細の発行
- 給与振込額のご案内
- FBデータ(総合振込)の納品
10,000円
+
給与計算人数×2,000円
*変形労働時間制やフレックスタイム制など、複雑な勤務形態を採用されている場合には別途お見積りさせていただくこともございます。
オプションメニュー
経費精算オプション
+1,000円/人~
経費精算額を給与明細に記載して同時に支給
賞与計算オプション
+1,000円/人~
- 賞与計算
- 税金計算
- ウェブ賞与明細の発行
- 賞与振込額のご案内
- FBデータ(総合振込)の納品
住民税オプション
+5,000円/人
新入社員の住民税の特別徴収切り替え手続きのサポート
INTRODUCTION
クラウド給与導入支援
FLOWのクラウド給与導入支援のメリット
導入サポート+伴走サポートで
毎月の給与計算も安心
給与計算代行よりも
安価にサポートが可能
給与計算代行は毎月のサポートになるので、年間にかかる費用もその分高くなってしまいす。一方、クラウド給与導入支援については、 「初期設定と給与計算のやり方のご支援」がメインとなり、ご支援後の毎月の給与計算はお客様ご自身が対応していただくために毎月の費用をより抑えることができます。バックオフィスにかかるコストを抑えたい方にはオススメになります。
サポートの流れ
ファーストステップ
業務設計
FLOWタスク
- 既存業務のヒアリング
- 導入後の業務設計
お客様タスク
- ヒアリングシートの記入
- 過去の給与情報の共有
セカンドステップ
導入・設定
FLOWタスク
- 社員マスタ登録
- 給与計算式設定
- 有給管理設定
- 勤怠システム設定
- 経費精算システム設定
お客様タスク
- なし
サードステップ
操作説明・稼働
FLOWタスク
- テスト稼働
- 操作説明
- 導入後、初回給与計算の伴走サポート
お客様タスク
- 操作説明受講(オンライン)
- 本稼働
導入後、初月の給与計算については一緒に伴走させていただきます。
2ヶ月目以降の伴走サポートについては、別途費用にてサポートさせていただいております。
SUPPORT
サポート料金
導入費用
クラウド給与導入
- 既存業務のヒアリング
- 導入後の業務設計
- 勘定科目設定
- 社員マスタ登録
- 給与計算式設定
- テスト稼働
- 操作説明
- 伴走サポート1ヶ月間
30,000円~
クラウド勤怠導入
- 既存業務のヒアリング
- 導入後の業務設計
- 勤怠設定
- テスト稼働
- 操作説明
- 伴走サポート1ヶ月間
50,000円〜
クラウド経費精算導入
- 既存業務のヒアリング
- 導入後の業務設計
- 経費精算設定
- テスト稼働
- 操作説明
- 伴走サポート1ヶ月間
50,000円~
経費精算の設定が必要な人数に応じてお見積りさせていただきます。
導入後2ヶ月目以降の 伴走サポート(オプション)
「導入したけど、毎月の給与計算が正しくできるかが不安。慣れるまではいつでも相談できるサポートが欲しい。」
そういったお客様には導入後も伴走してサポートさせていただくことが可能です。
ベーシックプラン
月額15,000円〜
アドバンスプラン
月額25,000円〜
プレミアムプラン
月級50,000円~
給与計算の対象者様の人数やお客様のご状況に応じてお見積りさせていただいております。
状況の変化により、自社で給与計算が難しくなってしまった場合には、給与計算代行に切り替えていただくことも可能です。
FAQ
よくあるご質問
会会社規横によります。役員1名様の給与計算代行やクラウド給与導入支援であれば、最短で2週間程度で導入可能です。従業員様が100名以上いらっしゃる場合には3ヶ月以上お時間を要する場合もございます。
スタートアップの場合には初回の給与計算までには間に合うようにサポートさせていただいておりますが、給与計算対象者の人数や勤怠ルールの複雑性、ご依頼いただくタイミングによっては、間に合わない場合もございますので、その場合には設定完了までの代替案をFLOWからご提案させていただいております。
社会保険に関するサポートに関しましては、グループ内のFLOW社会保険労務士事務所がサポートさせていただくことが可能です。
もちろん、可能でございます。
もちろん、可能でございます。
原則として、締め日から支払日までの日数について、15日以上の間隔を開けていただくようお願いしております。
恐れ入りますが、紙での勤怠打刻も紙の給与明細もサポート外となっております。
オンラインでの給与計算代行となるため、勤怠打刻はクラウド勤怠を導入いただき、給与明細もウェブ明細を発行させていただいております。
SERVICE
サービス・料金
CONTACT
初回のご相談は無料でご利用いただけます。
平日9:00-18:00